私のこと、自己紹介

初めまして。イラストレーター・デザイナーの茅根美代子(チノネミヨコ)です。

2008年からデザインのお仕事を始め、現在はフリーランスでイラストとデザインのお仕事をしています。

イラストは主に女性やファミリーの、ふんわりあたたかい、やさしいイメージの世界観が得意です。

 

東京都出身ですが、夫の転勤で2023年3月から名古屋に引越し、夫と2020年に産まれた娘の3人暮らしです。

 

webサイトからお仕事をいただくことがほとんどで、実際に顔を合わせないままお仕事をすることが多いので、

私のがどんな人なのか知ってもらえたらいいかなぁと、自己紹介を書いてみました。

実は前にも書いていたのですが、改めてリライトしました。

よろしければお付き合いくださいませ。

小さい頃の夢はイラストレーター


幼い頃から人見知りで絵を描いてばかりいました。そんな私の小学校の頃の夢はイラストレーター。

家には父が使っていたパソコンがあって、当時飼っていたうさぎのイラストをパソコンで描いていました。

(しかもマウスで!!)

セーラームーンなど、かわいい女の子の絵を描くのも好きでした。小学生の当時は交換日記が流行っていて、そこで絵を描いて友達と見せ合いっこしたりしていました。

スポーツや歌うことも大好きで、中学時代はバスケ部、高校時代は合唱部で歌っていたり、毎日楽しく過ごしていました。

高校時代は絵からは少し離れていた時もありましたが、合唱部の看板などの絵を描いたりもしていました。

そして進路を考えるようになって「やっぱり絵を描きたい!」と改めて思い美術の専門学校へ進学しました。

デザイナーの仕事を知った専門学生時代


東京高円寺の「阿佐ヶ谷美術専門学校」に進学しました。

そこは珍しく3年制の学校で、1年生の時にアートやプロダクトデザイン、グラフィックデザイン、イラスト、写真、映像など

いろんな分野の基礎を勉強したうえで、2年生に自分の選考の分野を選ぶことができました。

そこで初めてグラフィックデザイナーという職業を知りました。

もともとイラストを描くのも好きだったけれど、デザインもやってみるととても楽しく、もっとやってみたい!と思うようになり、デザイン学科に進みました。

DTPオペレーターのバイトを始める


私は当時パソコンが超苦手で、おぼえるには実戦だ!とDTPオペレーターのバイトを始めました。

学校の課題に追われながらも、アルバイトで実際のお店や会社で使われる名刺やDMなどを制作しました。

そこは人数も少ない会社だったので、お客さんとやりとり・受注→デザイン制作→修正→校了→印刷→裁断→検品→梱包・納品まで印刷物の仕事の流れを一通りやっていました。

このバイトの経験で、仕事の流れやイラストレーターやフォトショップなどのアプリの使い方をおぼえ、今でも役立っています。

卒業制作の作品は校内で賞をいただきました!


専門学校の卒業制作では、自分で自由に課題を設定して作品を作りました。

私はグリーティングカードが好きで、架空のグリーティングカードのお店の商品を企画・デザイン・イラストを制作をし、

たくさんカードを作り、絵本も作って自分で製本までしていました。

そしてなんと、その卒業制作の作品が、校内で賞を取ることができました!

作るのも楽しく、賞までもらえたのですごい嬉しかったのをおぼえています。

会社員グラフィックデザイナー時代 楽しいけどキツイ毎日


イラストレーターになる夢はありましたが、就職して制作の現場を見てみたいとも思ったので、

学校を卒業してからは、広告制作会社にグラフィックデザイナーとして就職しました。

その会社では様々な業種の広告制作をしている会社で、お堅いものからかわいいデザインまで色々制作させてもらいました。

デザインのお仕事はとても楽しかったけれど、忙しくて…。仕事に追われながら毎日朝から夜遅くまで働いていました。

自分でデザインしながらイラストを描いたり、外部のイラストレーターさんにイラストを発注する経験もでき、その会社ではとても良い経験をさせてもらいました。色々なイラストレーターさんのWEBサイトをたくさん見たり、

どんなイラストが現場で求められているのかも、学ぶこともできたのでとても良かったです。

過労で体調を崩し、フリーランスへ


会社ではお仕事としてイラストを描くことができるし、色々なデザインを制作することができて楽しかったのですが、毎日の残業もあり、ストレスでメニエール病を発症。それがきっかけでこれからの働き方を考え始めました。

イラストレーターのスクール「パレットクラブ」に通い始めイラストの勉強をしなおしたり、自分のイラストの仕事をもっとしてみたい、これから結婚して子供ができてからも自分のペースでお仕事できればいいなと思い、5年勤めていた会社を退社し、フリーランスとして活動することになりました。

 

フリーランスになってからは、イラスト制作の他にも、ショッピングモールの広告やポスターを制作したり、ウエディングアルバムのデザイン制作のお仕事も携わりました。

そして現在は結婚して子供も産まれ、家事育児をしつつイラスト制作のお仕事で、充実した毎日を送っています。

毎日やることがたくさんあって大変ではありますが、私個人に仕事をいただけているのが本当にうれしく、クライアントから直接反応を聞ける立場にいることが、会社員時代には味わえなかったやりがいを感じています。

ふんわり、あたたかく。女性の心に届くイラストを。


 やさしく、どこか親しみやすい雰囲気のイラストで、女性の心に届く、あたたかい安心感のあるイラストが得意です。

女性や子供、ファミリーがターゲットのやさしいタッチのイラストをメインに、美容・ファッション・健康・子育てのジャンルなど、さまざまな媒体のイラストを制作しています。

イラストを見た人が「かわいい♪」とほっこりし、心があたたかく、穏やかになってもらえるようなイラストを目指しています。

 

それと、イラストレーターのこと・イラストの力についてもっと広まればと思い、

制作で考えていることやイラストについての豆知識などをこのサイトのブログで発信しています。

私も駆け出しの頃、先輩方のブログに助けられたので、イラストレーターになりたい人向けの記事や、

イラストレーターへのイラスト発注のコツやポイントなどもかいています。

マイペースな更新になってしまってますが、よかったらご覧ください〜!

働き方についてや、フリーランス・子育てなどの生活スタイルについてのブログも始めました


私自身、体調を崩したことがきっかけで、働き方をいろいろ模索してきた経験があるので、

同じような経験をした方の参考になればと思い、

フリーランスや派遣など働き方についてのことや、私の生活スタイルなどを少しづつですがブログで発信を始めてみました。

こんな働き方や生き方もあるんだよっていうのを知って、ちょっとでもお役に立てたらうれしいです。

そして2020年に子供も産まれたので、子育てについても書いていけたらなと思っています。

そしてそして、最近noteも始めました。このブログもnoteも、とってもマイペースな更新になってしまうと思いますが、

よろしければご覧ください〜!

私の好きなもの・興味があるもの・やってみたいお仕事


…そして最後に、私の興味のあるものについて。

 

  • 子供・育児関連(2020年に産まれた娘がいます)
  • うさぎ(10年飼っていました)
  • バスケ(中学・専門学校時代はバスケ部でした)
  • 歌うこと・音楽(高校は合唱部、クラスの子達と劇場を借りてミュージカル公演した経験もありあます…!)
  • 家事・整理整頓・暮らしのこと(主婦でもあるので常にこのジャンルの記事を読んだりSNSをフォローしています)
  • 女性の働き方
  • フリーランス・パラレルワーク(正社員・派遣や業務委託など色々な働き方を経験してきました)
  • 女性の健康(体調を崩した経験から気にしています…!)
  • 書道(6段持ってます)
  • かわいい雑貨
  • インテリア
  • ファッション
  • グリーティングカード
  • ウェディング関連(ウェディング関連のデザインのお仕事をしていました)

 

などなどです。

もちろんそのジャンルのお仕事大大大歓迎ですー!!!!

 

こんな私ですが、どうぞよろしくお願いします!