私のこと、自己紹介、このブログについて

こんにちは、そして初めまして。イラストレーター・デザイナーの茅根美代子(チノネミヨコ)と申します。

2008年からデザインのお仕事を始め、現在はフリーランスでイラストとデザインのお仕事をしています。

大体見かけは↑こんなのです。笑

現在はこのwebサイトからお仕事をいただくことも増え、実際に顔を合わせないままお仕事をすることがほとんどです。

なので、私がどんなことをしてきて何が好きなのか…など、どんな人かを知ってもらえたらいいかなぁと思い

改めて自己紹介したいと思います。お時間あればぜひお付き合いください〜!

小さい頃の夢はイラストレーター


幼い頃から人見知りで絵を描いてばかりいました。そんな私の小学校の頃の夢はイラストレーター。

家には父が使っていたパソコンがあって、当時飼っていたうさぎのイラストをパソコンで描いていました。

(しかもマウスで!!)

あとは、セーラームーンなど女の子の絵を描くのも好きでした。

スポーツや歌うことも大好きで、中学時代はバスケ部、高校時代はバイトや合唱部に毎日打ち込んでいました。

絵からは少し離れていた時期がありましたが、高校3年生の進路を考えるようになって

「やっぱり絵を描きたい!」と思い美術の専門学校へ進学しました。

デザイナーの仕事を知った専門学生時代


東京高円寺の「阿佐ヶ谷美術専門学校」に進学しました。

そこは珍しく3年制の学校で、1年生の時にアートやプロダクトデザイン、グラフィックデザイン、イラスト、写真、映像など

あらゆる分野の基礎を勉強し、そこで自分にあった分野を選んで2、3年に自分に合った学科を選びます。

そこで私は初めてグラフィックデザイナーという職業を知りました。

もともとイラストを描くのも好きだったけれど、デザインもやってみるととても楽しく、もっとやってみたい!と思うようになり、デ

デザイン学科に進みました。

DTPオペレーターのバイトを始める


実は私は機械音痴で、パソコンやアプリケーションの使い方とか全然詳しくなくて、

おぼえるには実戦だ!とDTPオペレーターのバイトを始めました。

学校の課題にひーひー追われながらも、バイトで実際のお店や会社で使われる名刺やDMなどを制作しました。

人数も少ない会社だったので、お客さんとやりとり・受注→デザイン制作→修正→校了→印刷→裁断→梱包・納品まで

印刷物の仕事の流れを一通りやっていました。

このバイトの経験で、仕事の流れやイラストレーターやフォトショップの使い方をおぼえ、今でも役に立っています。

卒業制作の作品は校内で賞をいただきました!


専門学校の卒業制作は自由に課題を設定して作品を作ることができました。

私はイラストとデザインを組み合わせて出来たらいいなぁと思っていたので、

架空のグリーティングカードのお店と商品を企画・デザイン・イラスト制作をしました。

なんと、その卒業制作の作品が、見事校内で賞を取りました!!!

バースデーカードなどを作るのが好きで、本当にただただ楽しく作っていたのですごい嬉しかったのをおぼえています。

会社員グラフィックデザイナー時代 楽しいけどキツイ毎日


イラストレーターの夢は変わってなかったけれど、とりあえず就職して制作の現場を見てみたいと思ったので、

広告制作会社にグラフィックデザイナーとして就職しました。

その会社では様々な業種の広告制作をしている会社で、私もお堅いものからかわいいデザインまで色々制作させてもらいました。

デザインすることはとても楽しかったけれど、忙しくて。

納期に追われながら毎日夜遅くまで働いていました。おかげでデザイン制作は劇的に早くなりました!

自分でデザインしながらイラストを描いたり、イラストレーターさんにイラストを発注する経験もでき、

会社ではとても良い経験を積むことができました。

どんなイラストが現場で求められているのかも、学ぶこともできたのでとても良かったです。

過労で体調を崩し、フリーランスへ


会社ではイラストもお仕事として描けるし、色々なデザインを制作することができて楽しかったのですが、

毎日の残業で、ストレスでメニエール病を発症。

それがきっかけでこれからの働き方を考え始めました。

自分のイラストの仕事をもっとしてみたい、これから結婚して子供ができてからも自分のペースでお仕事できればいいなと思い、

5年勤めていた会社を退社、フリーランスとして独立することにしました。

あまり社交的な性格ではないので、フリーでお仕事できるかなぁと不安はいっぱいでしたが

会社に勤めながらイラストレーターのスクール「パレットクラブ」に通い、イラストの勉強をしなおし、

フリーランスの勉強会や交流会に参加したり、本を読み漁ったりして

個人で仕事をしていく方法を勉強し、こんな私でもお仕事を頂けるようになっていきました。

現在は結婚して子供も産まれ、家事育児をしつつイラストのお仕事をし、充実した毎日を送っています。

毎日やることがたくさんあって大変ではありますが

会社という看板がない私個人に仕事をいただけているのが本当にうれしく、

クライアントから直接反応を聞ける立場にいることが、会社員時代には味わえなかったやりがいを感じています!

かわいいイラストで、女性を元気に。想いが伝わるイラストを


私の活動理念というか、日々大事にしていることです。

女性は疲れたとき、動物の動画など「かわいいもの」を見て元気を出している人が多いっていうのをどこかで聞きました。

私は女性がターゲットのイラストを描いているので、

イラストを見た人が「かわいい♪」とほっこりし元気になってもらえるようなイラストになればと心を込めて制作しています。

そしてイラストは言葉のいらない最強のコミュニケーションツール。

その力を感じていただけるよう、情報や商品・サービスなどの魅力が伝わるよう考え、日々制作していきたいと思っています。

 

それと、イラストレーターのこと・イラストの力についてもっと広まればと思い、

制作で考えていることやイラストについての豆知識などをブログで発信しています。

イラストレーターになりたい人向けの記事や、

イラストレーターへのイラスト発注のコツやポイントなどもかいていますので、お時間あればぜひご覧ください!

これからの働き方についてや、フリーランス・子育てなどの生活スタイルについてのブログも始めました


私自身、体調を崩したことがきっかけで、働き方をいろいろ模索してきた経験があるので、

同じような境遇の方などの参考になればと思い、

フリーランスや派遣など働き方についてのことや、私の生活スタイルなどを少しづつですがブログで発信を始めてみました。

こんな働き方や生き方もあるんだよっていうのを知って、ちょっとでもお役に立てたらうれしいです。

そして2年前に子供も産まれたので、子育てについても書いていけたらなと思っています。

これからもマイペースではありますが更新していこうと思うので、興味のある方はぜひのぞいてみてください〜!

私の好きなもの・興味があるもの


…ちなみに、私の興味のあるものについて。

 

  • 育児関連
  • うさぎ(10年飼っていました!)
  • バスケ(中学・専門学校時代はバスケ部でした)
  • 歌うこと・音楽(高校は合唱部、クラスの子達と劇場を借りてミュージカル公演した経験もありあます…!)
  • 家事・整理整頓・暮らしのこと(主婦でもあるので常にこのジャンルの記事を読んだりSNSをフォローしています)
  • 女性の働き方
  • イラストレーターの働き方
  • フリーランス・パラレルワーク(派遣とダブルワークした経験があるので)
  • 女性の健康(体調を崩した経験から気にしています…!)
  • 書道(6段持ってます!)
  • 旅(夫婦の趣味で最近は年4回くらいのペースで行ってます)
  • かわいい雑貨
  • インテリア
  • ファッション
  • グリーティングカード
  • ウェディング関連(派遣でウェディング関連のデザインのお仕事をしていました)

 

などなどいろいろです。

お仕事報告の他に、これらのことをブログにて発信していこうと思うので、興味のある方はぜひぜひ覗いてみてください♪

もちろんそのジャンルのお仕事大大大歓迎ですー!!!!

 

以上が私の自己紹介でした!

こんな私ですが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!